ご依頼いただいたのは昨年の秋ころ
JR東日本八王子支社が発行している
JR青梅・五日市線エリアの行楽スポットをご紹介する
無料情報誌【青梅・五日市線の旅(春号)】で掲載する地図の制作でした
きた~乗り物しかもJR
待っていました、本当に、本当に;;
そして昨日無事発刊の日を迎えました
直接お仕事のご依頼をいただいた多摩メディアセンターのT様と一緒に
昨年の暮れ怒涛の1日取材
武蔵増戸駅界隈~青梅~白丸湖~奥多摩を一気にめぐりました
素晴らしい景色ばかりであらためて多摩エリアのよさを実感しました
取材の一部をここでご紹介します

武蔵増戸駅から線路沿いに西に向かっていく途中、電車が パシャ

目印として撮影しておく
失礼します

横沢入
春は違う景色に様変わり

大悲願時前の線路は鎌倉で描いた御霊神社を思ひ出させてくれます。描いてる途中人力車がきて花嫁さんが現れたときはびっくり!神が下りてきた!あわてて人力車もスケッチ

青梅駅へ♪

サイクルハーバーさん

青梅チキンさんのコロッケ、うまし!

今回詳しくご紹介できなかった青龍kibakoさん

中も素敵でした♡

タイルがかわいすぎる
このまま家に欲しい

鳩ノ巣駅
素敵な駅舎になってきました

鳩ノ巣渓谷
石の階段を上る

鳩ノ巣渓谷
のぼりきると水神様
この景色大好きな「相棒」にでてきて、びっくり

鳩ノ巣渓谷
おっこちたら、間違いなく・・「危ないですよ~」と言われながらパシャ

遊歩道を歩き白丸湖へ到着
幻想的な風景でした

森の中のお肉レストラン
アースガーデン
ここでお昼予定してたのに、暮れのお休みに入られてました。残念すぎる

海沢三滝
結構距離あります
海沢園地までの道が劇的に狭く、対向車がやってきて神がかり的に離合できました。素晴らしい運転テクニック。こちらは自転車でいくのがオススメです

三滝をみるのは断念
もののけ姫の世界観を感じるところでした
こんな感じで無事に取材もでき、制作へ
そして先ほど現物が自宅へと届いたのでした

じゃじゃーん

こちらは、とりあえず色の感じをしりたいとのことで原画をコピーその上に色をのせてみました

青梅駅界隈、青梅丘陵ルート

鳩ノ巣渓谷~奥多摩
武蔵増戸駅~武蔵五日市駅
2月末より、多摩全域、23区、横浜、埼玉、千葉などの各駅に設置されております
またこちらの冊子に連動した特設サイトもございます
あわせてご覧ください
4月2日以降は駅構内のデジタルサイネージや、トレインチャンネルなどでも冊子・サイトのPR映像が順次放映される予定となっております
4月は西多摩エリアで春を満喫しては、いかがでしょうか
大変おススメです