多摩の明日を考えるワークショップ
ハプニング(?)とは突然起こる いま思えばはじまりは5月10日の水曜日 東京都主催の 多摩の明日を考えるワークショップ への参加のお誘いをいただきました その後、5月12日の金曜日「 多摩歩き 」で大変お世話になっている…
2017.05.20 もんでんゆうこ
ハプニング(?)とは突然起こる いま思えばはじまりは5月10日の水曜日 東京都主催の 多摩の明日を考えるワークショップ への参加のお誘いをいただきました その後、5月12日の金曜日「 多摩歩き 」で大変お世話になっている…
2017.05.05 もんでんゆうこ
5月5日は、こどもの日 こどものサッカーの合間に母はせっせとblogの更新 そういえば、、ふいに思い出しまして 今から約5年以上前のこと 日野市にあります、『新撰組のふるさと歴史館』 こちらに顔出しの立て看板を作りたいか…
2017.04.30 もんでんゆうこ
明日、いよいよ発行されます 広報たまちいき 5月号 GW真っ最中の方も大勢いらっしゃる中 休むことなくせっせと発行です^^ 『 多摩歩き 』は東村山市 少し不得意な西武線ででかけました ご案内人さまお二方と総勢5名での散…
2017.04.26 もんでんゆうこ
「もんでんゆうこ大人のための1日絵画教室」で描いた布田天神社 先日の日曜日、(珍しく!?)気合をいれて、色塗り急ぎで仕上げました 他の線描きのみの作品もあわせて3つ、1日色塗りに没頭 久しぶりの集中力。こんな力があったの…
2017.04.11 もんでんゆうこ
広報たまちいき(ちょっと前に)4月号発行されました 4月号桜の季節は国立。国立といっても谷保界隈 桜よりも鶏の方が多い地図になりました 谷保というと最初に頭に浮かぶのは谷保天 谷保天といえば、鶏 若冲先生の動植綵絵郡鶏図…
2017.03.09 もんでんゆうこ
『小平に来ないか?』 ご覧になった方いらっしゃいますでしょうか こだいら観光まちづくり協会さんより発行されました 小平の街をご紹介するフリーペーパーとなります そこに、なんと、!ワテクシのイラストを使っていただいたのです…