5月12日、土曜日の絵画教室は晴天のもと無事開催されました
場所は東京都立川市にあります
旧立川市役所跡地を改修し、子育て、教育、市民活動、文化芸術活動を支援するとともに、
イベント実施などによって地域のにぎわいを生み出す複合施設です。
文化芸術活動として、広場で野外スケッチを開催させていただきました。
(※館内、テラス使用の場合は許可が必要だそうです、今回は広場使用なので申請なしで
使用できました)因みに2階にあります立川まんがパークは
各世代の代表的なまんがを幅広く豊富に、
幼児向け絵本・学習まんが・育児まんがなど数多く取り揃えている漫画王国
娘と一緒に朝から晩までどっぷり漫画に浸ったこともありました
8名のスケッチャーが挑んだ子ども未来センターをこちらでご紹介

椅子もテーブルもそろう
笑顔ひとつなく真剣に描く生真面目な教室、です
早めに参上して作品を仕上げたわたくしは、ウロウロする♪
先に宿題を済ませた余裕の小学生みたいで、なんか楽しい

ベテランスケッチャーが真面目に描かれています

画伯、極めて生真面目な方なのです
作品の構図がよいです、仕上がりが待たれる!!

さらに大御所が描く

作品はしっかりッ描く
お人柄は控えめです^^

大ベテランも描かれる

パノラマ風に
こちらも完成が待たれます
都心の控えめ婦人

画伯、手慣れたものです

出来栄えを!なんと!上達がみられます~

こちらもゆう子さん(わてと同じ名前☆)細かい線描画!?経験者でしょうか!

経験者でした~構図がいいですね~いい表情です^^

新入生みきおさんが、木の幹に挑む!苦戦中♪

見事、木の幹を自分のものに。いい笑顔です~感性が開花した瞬間~

コーヒーカップから一点突破を図ろうとされています♪

素晴らし——-~
経験者でしょうか~こちらも細かい線描

というわけで、力作揃いとなりました
早く色を付けたいですね!次回は彩色教室、また真面目に取り組みましょう!
最後にわてくしの作品も少し

コーヒーカップからの一点突破、お手本的に描いてみる。最後はRISURUホールまで

こんな感じで完成しました
絵を描いてみたい方、いつでも教室のご参加お待ちしております。
参加ごとの受講料お支払いですので、ご都合のいい時に参加できます
詳しくは、HP内のContactまたはメッセンジャーなどからご連絡くださいませ